なぜ南京大虐殺の犠牲者数は日中で食い違うのか?
- 2010/02/01
- 06:19
私は双方の主張は正しいと思っている。
過ちは認めるべきであるが、他人が犯した悪事までかぶる必要はない。
食い違った数は「便乗犯」の数であろう!
ところで、どうして日本や中国の国宝級のお宝が、あんなにたくさん欧米にあるのであろうか?
- 関連記事
-
- 個人マネを辞めさせて騒動鎮静化を図る朝青龍 (2010/02/03)
- 相撲協会理事選で造反して廃業した安治川親方 (2010/02/03)
- 節分2010 (2010/02/03)
- 高速道路37路線50区間無料化へ (2010/02/03)
- 続・日本相撲協会理事選で当選しちゃった貴乃花親方 (2010/02/02)
- 日本相撲協会理事選で当選しちゃった貴乃花親方 (2010/02/01)
- 貴乃花親方理事選&朝青龍和解 (2010/02/01)
- なぜ南京大虐殺の犠牲者数は日中で食い違うのか? (2010/02/01)
- 歴史チップス「2010年2月号 入試味」更新 (2010/02/01)
- 「月刊・歴史チップス」2010年2月号テキスト先行発表 (2010/02/01)
- 朝青龍は節分の豆まきに呼ばれるのか? (2010/02/01)
- スポーツ庁新設を検討する政府 (2010/01/30)
- 泥酔暴行ウソつき朝青龍は今度こそアウトか? (2010/01/29)
- 「タイタニック」を沈めて世界興行収入史上最高になった「アバター」 (2010/01/27)
- 上野動物園から脱走した「北限のサル」 (2010/01/25)
スポンサーサイト