中国に対北圧力強化を依頼した谷内正太郎国家安全保障局長
- 2017/05/30
- 09:57
国家安全保障局は諜報機関ではない。
これ一つ見てもダミーだと分かる。
対話路線の中国に、圧力を要請したところで無駄である。
利で動く中国が、タダで動くはずがない。
日本は中国にどんな対価を渡すのか、国民に説明していただきたい。
これ一つ見てもダミーだと分かる。
対話路線の中国に、圧力を要請したところで無駄である。
利で動く中国が、タダで動くはずがない。
日本は中国にどんな対価を渡すのか、国民に説明していただきたい。
- 関連記事
-
- トランプ米大統領はロシアゲート疑惑をどうしのげばいいか? (2017/06/10)
- インドへの原発輸出を可能にする日印原子力協定はアリか? (2017/06/08)
- 日本の領海にかすりもしなかった北朝鮮のミサイル発射報道を大々的に伝える必要があるのか? (2017/06/08)
- 放射能対策もせずに北朝鮮を刺激しながら原発再稼働を重ねる日本政府は正しいのか? (2017/06/07)
- 麻生太郎財務相「(アメリカは)その程度の国」 (2017/06/03)
- ついに100万人を割った2016年の日本の出生数 (2017/06/03)
- なぜ北朝鮮のミサイル技術は急速に進歩したのか? (2017/05/31)
- 中国に対北圧力強化を依頼した谷内正太郎国家安全保障局長 (2017/05/30)
- なぜ対北政策を「対話と圧力」から「対話より圧力」に変えたのか? (2017/05/27)
- 「総理の意向」を含む「加計文書」は存在したのか? (2017/05/26)
- 河野克俊統幕長「(自衛隊憲法明記は)ありがたい」発言は問題なのか? (2017/05/25)
- 対北戦を前に韓国と仲直りして得なことがあるのか? (2017/05/21)
- 自民党が改憲とは矛盾してはいないか? (2017/05/20)
- 中国ドローンの領空侵犯にF15の緊急発進で対処するのはアリか? (2017/05/19)
- 加計学園に安倍首相の「御意向」はあったのか? (2017/05/18)
スポンサーサイト