なぜ政治家はカネに関する不祥事を起こすと記憶がなくなってしまうのか?
- 2016/02/23
- 11:35
政治家が考えるのは、良きも悪しきもカネのことである。
表では公のカネのことを、裏では私のカネのことを考えるのである。
ところが失職した場合、それを考える必要がなくなってしまう。
考える意味がなくなるため、記憶が飛んでしまうのであろう。
表では公のカネのことを、裏では私のカネのことを考えるのである。
ところが失職した場合、それを考える必要がなくなってしまう。
考える意味がなくなるため、記憶が飛んでしまうのであろう。
- 関連記事
-
- 民主党+維新の党=民進党(ププッ!) (2016/03/15)
- 政治家は匿名の投稿は無視してもいいのか? (2016/03/08)
- なぜ中間貯蔵施設の建設は遅れているのか? (2016/03/06)
- 国連による対北制裁は効果あるのか? (2016/03/04)
- 在任中の改憲を目指す安倍首相 (2016/03/03)
- 離島奪還を想定した日米合同訓練はアリか? (2016/02/27)
- 麻生太郎財務相「農家は1回も税金を払ったこともない人もいるだろう」 (2016/02/26)
- なぜ政治家はカネに関する不祥事を起こすと記憶がなくなってしまうのか? (2016/02/23)
- 日本国民が衆院定数削減だけで消費増税に賛同するはずがないではないか (2016/02/22)
- 今後の日本の軍事はどうすべきか? (2016/02/21)
- 安倍晋三首相vs野田佳彦前首相 (2016/02/20)
- 続・丸山和也参院議員の「奴隷が大統領」発言の意図は何か? (2016/02/19)
- 丸山和也参院議員の「奴隷が大統領」発言の意図は何か? (2016/02/18)
- 南シナ海でやりたい放題の中国 (2016/02/17)
- なぜ宮崎謙介衆院議員だけが不倫で議員を辞めさせられなければならないのか? (2016/02/14)
スポンサーサイト