なぜ劇場襲撃情報を事前に得ていた仏当局はパリテロを阻止できなかったのか?
- 2015/11/22
- 15:49
仏当局を責めるのは酷であろう。
テロリストがテロを起こすからには、事前に無数のデマを流させたはずである。
情報が漏れたことに感づけば、天文学的な数のニセ情報を流して埋もれさせたはずである。
その中からたった一つの正解を選び出すことなど、不可能に近いであろう。
仏当局の失敗はそこではない。
テロ前ではなく、テロ後が問題なのである。
テロリストの主目的はテロではなく、標的にダメージを与えることであろう。
観光収入を減らさせ、警備支出を増やさせることこそが、ヤツラの真のねらいであろう。
ニセ情報に反応しすぎれば、ヤツラの術中にハマってしまうことになるのである。
● パリ同時多発テロ ●
- 関連記事
-
- 各国はシリアをどうすればいいのか? (2015/11/28)
- 対「イスラム国」大有志連合いう幻想は何をもたらすのか? (2015/11/27)
- 政府によるTPP対策&軽減税率導入&法人減税はアリか? (2015/11/26)
- 領空侵犯した露爆撃機「スホイ24」を撃墜したトルコ (2015/11/25)
- フランスは9.11後のアメリカと同じことを始めるつもりか? (2015/11/24)
- 自衛隊が初めて戦う相手は、中国軍か?テロリストか? (2015/11/23)
- なぜ大阪維新の会はW選挙で圧勝したのか? (2015/11/23)
- なぜ劇場襲撃情報を事前に得ていた仏当局はパリテロを阻止できなかったのか? (2015/11/22)
- 「イスラム国」への空爆を強化した仏露 (2015/11/21)
- テロは未然に防ぐことができるのか? (2015/11/19)
- 有志連合による空爆の誤爆はテロなのか? (2015/11/19)
- テロ対策をカネ集めの口実にし始めた各国の官 (2015/11/18)
- フランスを激怒させた「イスラム国」はついにつぶされるのか? (2015/11/17)
- ノートルダム大聖堂パリテロ追悼ミサ&「イスラム国」主都ラッカ報復空爆 (2015/11/16)
- G20の安倍首相「テロを未然に防ぎ、根絶させるため、積極的に取り組む」 (2015/11/16)
スポンサーサイト