なぜ震災関連議事録はことごとく失われたのか?
- 2012/01/31
- 11:11

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 人はうっかりするものである。 が、政治家も官僚も大企業もすべての人々がことごとくうっかりしていることなどありえない。 裏に権力者の意図があることは明白である。 すでに確信は超えている。 日本国内に、これほどまでの権力を行使できる大権力者は存在しないであろう。 ● 福島第一原発事故処理はアメリカが仕切って...
社会保障と税の一体改革は葬り去るべきか?
- 2012/01/31
- 05:55

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 会社の経営が苦しければ、社員の給与は減らされる。 会社の経営が苦しければ、社員の数も減らされる。 会社の経営が苦しければ、社員へのサービスも削られる。 国の財政が苦しければ、公務員の給与を減らせばいいのである。 国の財政が苦しければ、公務員の数を減らせばいいのである。 国の財政が苦しければ、社会保障サービスを削ればい...
橋下徹大阪市長の「船中八策」とはなんぞや?
- 2012/01/30
- 14:41

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 大阪市役所のスジの話。「市長。『船中八策』って何でしょうか?」「まだ言えない」「八策ってことは、八つあるってことですか?」「さあ」「私が当ててみせましょうか?」「はは!当たるもんか。言ってこらん」「一、愛人を作る。二、愛人は外人に限る。三、愛人を社員にする。四、愛人と飯を食う。五、ママには『帰れないかもしれない』と連...
消費税増税の前に「消費税未納者」から徴収すべきではないのか?
- 2012/01/29
- 10:41

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 税は公平に徴収すべきである。 戦後長い間、消費税は無税であった。 それなのに、平成元年(1989)から税率3%、平成九年(1997)からは5%の消費税が徴収されるようになった。 それでも財源が不足したため、さらなる消費増税が必要だという。 この時点で増税の不公平さに気づく方はおられるであろう。「あれ?消費増税の前に、消費税無税時...
ラブロフ露外相と会談した玄葉光一郎外相
- 2012/01/28
- 18:03
戦争は最悪である。 喧嘩(けんか)は多人数でしてはならない。 どうしてもしなければならない場合は少数でやる。 できればサシで勝負する。 争いを拡大させては双方の不利益になる。 北方領土は日本固有の領土である。 が、それは政治の話であって、経済の話ではない。 政治と経済の話をごっちゃにしては不利益を拡大させる。 政治と文化もしかりである。 政治問題で経済制裁をしたり、オリンピックに参加しないな...
将来、日本は自主憲法を持つことができるのか?
- 2012/01/28
- 14:48

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 今世紀中も来世紀中も無理であろう。 改憲して日本軍を創設するということは、日本から米軍を追い出すということである。 アメリカからの植民地支配から脱却し、新日本国として真の独立を勝ち取るということである。 そんなことを宗主国たるアメリカが許してくれるはずがないではないか。 極東の軍事はアメリカが仕切っているのである。 ...
石原新党は立つのか?
- 2012/01/28
- 05:36

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 亀井静香国民新党代表は「源行家」っぽい。 石原慎太郎東京都知事は「北条時政」っぽい。 平沼赳夫たちあがれ日本代表は「源(武田)信義」あたりか。 で、「源頼朝」は橋下徹大阪市長。 状況次第で「源(木曽)義仲」。 野田佳彦首相は「平宗盛」。「平清盛」は福島第一原発。...
昔の大企業家は消費増税反対派が多かったのに、なぜ今の大企業家は消費増税賛成派が多いのか?
- 2012/01/27
- 11:32

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 簡単なことである。 昔は将来ある大企業家が多かったが、今は終わっちゃってる大企業家が多くなってしまったということである。 消費税は未来のもうけに課せられる。 過去のもうけに課せられることはない。 消費税が増税されないと、別の税が過去のもうけに課せられる可能性がある。 そのため、将来もうけようとする大企業家は消費...
アルカイダ系雑誌ホラーサーンの先導者「日本と中国は老人を大切にしていない」
- 2012/01/26
- 15:05

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら フッ。 若者を自爆テロに使うなどして大切にしていないアルカイダに言われたくありませんな。 ● アルカイダ ● http://blogs.yahoo.co.jp/rekishi_chips/36061818.html http://blogs.yahoo.co.jp/rekishi_chips/39810071.html http://blogs.yahoo.co.jp/rekishi_chips/40411166.html http://blogs.yahoo.co.jp/rekishi_c...
アメリカでは消費税増税せずにインフレ政策やります
- 2012/01/26
- 13:54

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 正解! ● 消費税論議 ● http://blogs.yahoo.co.jp/rekishi_chips/59893846.html http://blogs.yahoo.co.jp/rekishi_chips/59920545.html http://blogs.yahoo.co.jp/rekishi_chips/59923268.html http://blogs.yahoo.co.jp/rekishi_chips/59940429.html http://blogs.yahoo.co.jp/rekishi_chips/59947200.html http://b...
最低保障年金年導入なら+7%消費増税必要
- 2012/01/26
- 11:45

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 官邸のスジの話。「総理」「なんだ?」「『白い恋人』と『面白い恋人』が法廷で争っています」「仲良くすればいいのにね」「総理の場合、『シロアリは恋人』ですが」「ちがうー!」 ドジョウがねシロアリたちの泥かぶる ● 消費税論議 ● http://blogs.yahoo.co.jp/rekishi_chips/59893846.html http://blogs.yahoo...
再放送は終わらない水戸黄門
- 2012/01/25
- 18:55
夕方の財務省のスジの話。「局長」「なんだ?」「テレビで水戸黄門がやってますよ」「……」「悪い役人が庶民に重い税を課して喜んでいますよ」「勤務中だ。テレビは消しなさい」「悪い役人がワイロをもらって喜んでいますよ」「テレビを消せ!」「悪事がばれて開き直ってますよ」「消せって言ってるだろーがあー!」 ● 水戸黄門 ● http://blogs.yahoo.co.jp/rekishi_chips/26409012.html http://blogs.yahoo.c...
大河ドラマ「平清盛」の画面は汚いのか?
- 2012/01/25
- 13:41
汚いものがなければ、美しいものは映えない。 汚いものが画面に登場するのは必定であろう。 民放ではないのだから、視聴率も気にすることはないと思う。 個人的には多彩な時代をやってほしい。 戦国・幕末・源平・忠臣蔵でほとんどというのはいただけない。 平将門より前の時代が皆無なのも寂しいものである。 ただ、「平清盛」第1回の最初の画面に、いきなりケツが出てきたのは面食らったものである。 しかしあれ...
野田首相は政局よりも大局を見ているのか?
- 2012/01/25
- 11:31

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 政局よりも大局を見ることに異論はない。 が、野田首相が見ているのは政局+財務省であり、国民は見ていない。 日本+欧米であり、その他世界は見ていない。 現在+近未来であり、未来は見ていない。 消費税率を10%に上げても財源が足りないことは、政府首脳も認めている。 17%や20%まで上げれば足りるという説もあるが、これは...