fc2ブログ

記事一覧

なぜ北朝鮮のミサイル技術は急速に進歩したのか?

 北朝鮮のミサイル技術が進歩したわけではあるまい。 ロシアが表に出てきただけのことであろう。 金正恩委員長は、皮をむけばむくほどプーチン大統領である。 北朝鮮と戦うことは、ロシアと戦うことだと知るべきであろう。 日本政府が北のミサイルを非難するのは分からないでもない。 ではなぜもっと危険なロシアのミサイルは非難しないのか? 北朝鮮は日本の排他的経済水域内にミサイルを落としただけであろう。 それに比...

続きを読む

中国に対北圧力強化を依頼した谷内正太郎国家安全保障局長

 国家安全保障局は諜報機関ではない。 これ一つ見てもダミーだと分かる。 対話路線の中国に、圧力を要請したところで無駄である。 利で動く中国が、タダで動くはずがない。 日本は中国にどんな対価を渡すのか、国民に説明していただきたい。...

続きを読む

日本は保護主義と闘えるのか?

 トランプ米政権は保護主義を支持している。 保護主義と闘うとは、アメリカと闘うことになる。 安倍政権はアメリカとは闘えまい。 経済制裁は保護主義である。 日本は北朝鮮などに経済制裁している。 保護主義と闘うとは、制裁をやめることになる。 安倍政権は制裁をやめられまい。 自由主義も保護主義も功罪あるのである。 自由主義が善、保護主義が悪ではないのである。 悪ではない保護主義と、日本は闘う必要はない。...

続きを読む

アフリカの安定化に222億円くれてやると表明した安倍首相

 官は民のカネを何とも思っていない。 自分の懐が痛まないカネは、いつも無慈悲に大盤振る舞いである。 アフリカの官にカネを渡したところで、アフリカの民は潤わない。 官民格差は拡大し、官の汚職や民の不満を増やすだけである。 すでにアフリカには多額のカネを投入しているにもかかわらず、貧困はなくならず、テロは頻発している。 官邸の最高レベルはカネこそが人心を乱す張本人だということに気づいていないのであろう...

続きを読む

なぜ対北政策を「対話と圧力」から「対話より圧力」に変えたのか?

 派閥政治には問題があった。 変えられないという重さがあった。 小泉純一郎元首相がぶっ壊し、官邸政治に変わった。 安倍晋三首相が引き継ぎ、動きが軽快になった。 が、官邸政治にも問題があった。 「もりかけ騒動」なども問題であるが、一番は「操られやすくなった」ことであろう。 この国は憲法の上にアメリカが君臨するのである。 動いているつもりの安倍政権は、完全制御されているのである。 対北の「対話と圧力」...

続きを読む

「総理の意向」を含む「加計文書」は存在したのか?

 権力に対するウソは、命取りである。 が、権力側のウソは、そうならない。 権力側はウソをねじ曲げることができる。 それも「御意向」というヤツであろう。 いわゆる「加計文書」について、官邸は、「文科省に調べさせたがなかった」 と、言っている。 が、前の文科省トップ前川喜平氏は、「確実にあった」 と、反論している。 つまり、どちらかがウソをついていることになる。 みなさんはどちらだとお思いであろうか?...

続きを読む

河野克俊統幕長「(自衛隊憲法明記は)ありがたい」発言は問題なのか?

 問題ないであろう。 統幕長は自衛隊のトップである前に人間である。 統幕長としてではなく、個人の見解として「ありがたい」と述べることに何の問題があろうか? ただしこのことは、彼の部下全員にあてはまることである。 彼の部下たちもまた、自衛隊員としてではなく、個人の見解として述べるなら許されるのである。 トップがお墨付きを与えてくれたのである。 自衛隊の方々は、自衛隊員としてではなく、個人の見解として...

続きを読む

なぜテロは次々と起こるのか?

 テロの要因は格差であろう。 格差がなければ「相打ち」する意味はなくなる。 格差を少なくしなければ、テロを減らすことはできまい。 各国の官は逆をやっている。 中央にカネを集めてテロと戦おうとしている。 これがかえって格差を拡大させ、標的を目立たせている。 官は自分たちのことしか考えていない。 保守は悪で、革新は偽善でしかなくなっている。 テロに対抗するには、人やカネを分散させることである。 人やカ...

続きを読む

安倍首相は「蕎麦(そば)好き」なのか?

 官邸のスジの話。「総理」「なんだ?」「蕎麦は好きですか?」「好きだよ」「本当は嫌いなんじゃないですか?」「そんなことないぞ」「正確には、前は好きだったが、もう嫌いになった」「?」「だって蕎麦には、『盛り(森友)』と『掛け(加計)』がありますから」「!」...

続きを読む

がん患者は働かなくていいのか?

 大西英男衆院議員は失言常套(じょうとう)者である。 が、「がん患者は働かなくていい」 というのは、間違いではあるまい。 これが誤りであれば、「がん患者も働かなければならない」 が、正解になってしまう。 金もうけは否定しない。 が、金もうけだけが人生ではあるまい。 世の中には色々な事情で働けない人がいるし、無償で働いている人もいるし、働く以上の意義を他に見出してしまう人もいるのである。 AI技術が発展...

続きを読む

天皇は祈っているだけでいいのか?

「天皇は祈っているだけでよい」 と、譲位の是非を問う有識者会議で「保守系の専門家」がほざいたという。 まるで昔、天皇を押しのけて思うがまま政治を執っていた権力者のような物言いである。 ネタ元の毎日新聞は「保守系の専門家」としているが、保守ではなくて保守失格者であろう。 有識者会議は有識者を集めるべきである。 譲位を議論した今回は、先例を熟知した人々を集めるべきであった。 法令を熟知した人々は、単な...

続きを読む

対北戦を前に韓国と仲直りして得なことがあるのか?

 反日上等である。 反日は韓国の活力である。 反日を取り上げられた弱っちい韓国なんて、日本としてもおもしろくない。 韓国の反日が極東の平和に貢献している。 日韓が仲直りしなければ、対北戦はかなわない。 日本は韓国と仲直りする必要はない。 これは共に戦争に駆り出されるか、駆り出されないかの選択であろう。...

続きを読む

最強将棋ソフト「PONANZA」、佐藤天彦名人も連破

  ソフトとの対決今やハードだね...

続きを読む

自民党が改憲とは矛盾してはいないか?

 自民党は自主憲法制定を党是としているはずである。 日本国憲法はアメリカに押し付けられた憲法である。 押し付けられたものをどんなに改正したところで自主憲法にはならない。 日本国憲法は大日本帝国憲法を改正した形を取っている。 形を取っているだけで、実際に帝国憲法に記されている改正要件を満たしていない。 昭和天皇はこれ以前に人間宣言されているのである。 現人神でもない人間天皇には、帝国議会を開く権限は...

続きを読む

皇族減少という問題ではないことを問題にすべきか?

 皇族減少は問題ではない。 法令に照らすから問題になるのである。 先例に照らせば何の問題もない。 この国は天皇の子孫でない人のほうが少ないのである。 たとえ皇位継承者が宮中からいなくなったとしても、宮外から連れてこればいいのである。 継体天皇のように、先々々々々々々々々々々代の五世孫でも天皇になれたこともあったのである。 宇多天皇のように、臣下として役人勤めをしていても天皇になれたこともあったので...

続きを読む

プロフィール

桜田史弥

Author:桜田史弥
歴史チップス」の筆者が最近のニュースにも口出しします。

月別アーカイブ

  • Archives »
  • Powered by RSSリスティング