米朝首脳会談はノーベル平和賞をもらいたいだけの茶番なのか?
- 2019/02/28
- 13:48
戦争がいいか?平和がいいか?と、問われれば、平和を選ぶであろう。 被爆がいいか?金儲けがいいか?と、問われれば、金儲けを選ぶであろう。 非核がいいか?不戦がいいか?と、問われれば、不戦を選ぶであろう。●米朝首脳会談●...
52歳になっても現役な三浦知良選手
- 2019/02/28
- 10:56
ある会社のスジの話。「すごいね、キング」「すごいすごい。昨日は誕生日だって」「それは知らないけど、460億円だぜ」「何それ?年俸?」「ううん、ここ6年で」「だろうね。どおりで多すぎと思ったよ。それでもすごいよ。尊敬するよ」「尊敬する?詐欺師なのに?」「あっ!テキシア詐欺のキングじゃねぇー!」...
新元号は何になるのか?
- 2019/02/28
- 06:09
官邸のスジの話。「総理」「なんだ?」「埼玉の酒店・和泉屋がウェブ上でやってる新元号予想キャンペーンが好評だそうです」「ふーん。ちなみにどんな元号が予想されているんだい?」「今のところ、1位『安久』、2位『安永』、3位『永安』だそうです」「安永はないな。江戸時代にあったから」「それにしても、気づきませんか?」「うん、3つとも『安』が入っている」「それですよ。これでますます出しやすくなりました」「何...
世界のマスコミは金正恩(キム・ジョンウン)委員長に振り回されているのか?
- 2019/02/27
- 16:54
前述したが、金正恩氏とされる「やけに膨らんだ男」は、本物ではあるまい。 世界のマスコミが追い回しているアレは、北朝鮮のアドバルーンであろう。 北朝鮮に非核化の意思などあるはずがない。 北朝鮮が核保有していなかったら、韓国はこびなかったし、アメリカも動かなかった。 北朝鮮が攻撃されずにすんだのは、核保有したおかげなのである。●金正恩●...
ああ、鬼怒鳴門(キーンドナルド)さん
- 2019/02/26
- 09:12
惜しい日本人をなくした。 元外国人にもかかわらず、日本を世界に広めてくれた。 日本の官のやり方はまずい。 日本を外国に紹介するのはいいが、国内の名所各地に外国語の案内板を氾濫(はんらん)させないでほしい。 無知な外国人にとっては便利かもしれないが、本当に日本を愛している通な外国人から見れば、興ざめでしかあるまい。 大切なのは 国内を外国語で埋め尽くすことではない。 外国に日本語を広めることである。...
虐待やいじめなどは最低生活保障制度(ベーシックインカム)を導入すれば解決するではないか
- 2019/02/25
- 10:17
虐待を止めさせるには、加害者と被害者を引き離せばいい。 いじめを止めさせるのも、被害者の親が引っ越させればいい。 それらが簡単でないのは、経済的な問題があるからである。 最低生活保障制度(ベーシックインカム)を導入すれば、問題は解決するであろう。 最低生活保障制度の効能は、子供の問題だけではない。 高齢者や障害者や失業者や犯罪者に関するほとんどの経済的問題を解決できる。「そんな財源がどこにあるのか...
天皇陛下在位30年記念式典で琉歌&沖縄県民投票辺野古移設反対
- 2019/02/25
- 06:30
天皇陛下の御心は、常に沖縄とともにある。 安倍政権の邪心は、常に沖縄とともにない。 ところで、なぜ総理は新天皇になられる皇太子さまに会いに行ったのであろうか? 新天皇陛下の最初のお客は、トランプ米大統領だという。 さぞや無念であろう。...
ロシア革命時に日本軍が預かったとされる「皇帝の金塊」はどこに行ったのか?
- 2019/02/24
- 11:19
日本軍は金塊を隠したのであろう。 盗られないよう金庫の奥底に片付けたであろう。 が、四半世紀後、日本軍は解体されてしまった。 軍の資産はGHQに没収されてしまった。 その時に金塊もアメリカに渡ったのであろう。 渡っていなければ、アメリカは血眼で探したはずである。...
安倍晋三首相は桂太郎を超えられるのか?
- 2019/02/24
- 06:19
安倍首相のスジの話。「総理」「なんだ?」「いよいよですね」「何がだ?」「もうすぐ桂太郎の総理在職日数を超えて歴史に名を残せますよね」「ふふっ」「別に何もしなくても、ただ総理の座に居座り続けているだけで」「そういう言い方はないだろ。いつ寝首をかかれるかわからない緊迫した職なんだぞ」「いいえ、誰もかきに来ませんよ」「そんなことない。我が内閣は問題山積だ」「外交もですが、内政では統計問題」「ああ。普通...
大河ドラマの喫煙シーンは非難されるべきか?
- 2019/02/22
- 16:32
受動喫煙撲滅機構が大河ドラマ『いだてん』の喫煙シーンを非難しているという。 https://www.tabaco-manner.jp/cate_news/5643/ 非難するのは自由であるが、NHKが表現の自由を守るのも自由であろう。 ついこの間の昭和まで、みんなみんな煙の中で育ってきたのである。 明治時代は子供ですらパッパカ吸っていたのである。 そう考えれば、『いだてん』の作者は、あれでも遠慮していると言えよう。 今の時代のそぐわない...
高校野球投手の球数制限はアリか?
- 2019/02/21
- 08:28
アリであろう。 賛成者は選手側である。 反対者は視聴者側である。 選手側につくのが正論というものであろう。「球数制限を導入すると、好投手を何人も用意できる金持ち高校に有利になる」 という問題は、「助っ人」の導入で解消できる。 好投手が一人しかいない高校は、他校から「助っ人」を連れてこられるようにすればいい。 地方予選で敗退した好投手が、甲子園でリリーフ投手として登場できるようにすれば、視聴者側も...
スマホの学校持ち込みはアリか?
- 2019/02/20
- 13:34
今だけの議論であろう。 そのうち、「スマホやAIがあるのに学校は必要なのか?」 に、進むのである。 児童や生徒にとって、通学ほどムダで危険な時間はない。 いじめなど校内でのトラブルも、大人は解決してくれないのである。 十人十色の子供達に、全員そろって同じ教育なんて愚である。 個々に好きなことだけ上達させたほうが、自分や世間のためになるであろう。●スマホ●...
憲法に自衛隊を明記すれば自衛官募集はうまくいくのか?
- 2019/02/19
- 08:55
最善策は戦争をしないことである。 次善策は戦争に勝つことである。 最悪策は戦争にただ参加することである。 改憲は最悪策である。 戦争に参加できるようになっても勝つことはできない。 戦争の前に法など「おまじない」に過ぎない。 総理は現実的な考えを持つべきである。 核保有国との戦争を避けるには、こちらも核保有するしかないであろう。●自衛隊●...
近ごろハラハラする職場
- 2019/02/19
- 06:58
ある職場のスジの話。「君」「はい」「これ、頼むよ」「はーい」「プッ!」「何ですか?」「君ってさあ」「はい」「やめとこ。何でもない」「何でもないわけないじゃないですか。吹き出してたじゃないですか」「うん。ついおもしろいことを思いついてしまって」「おもしろかったら私にも教えてくださいよ」「まずいんだ、それは」「どうして?」「下ネタ系なんで。セクハラって言われたらかなわない」「下ネタじゃなくて、系だっ...