fc2ブログ

記事一覧

サイバー攻撃対策まで専守防衛にこだわるべきか?

 専守防衛とは戦争に適用するものである。 サイバー攻撃は戦争ではない。 戦争ではないものにまで専守防衛を適用することはない。 遠慮なくたたきつぶせばいいだけであろう。 サイバー攻撃対策の問題はそこではない。 サイバー攻撃対策まで、アメリカに任せたことであろう。●サイバー攻撃●...

続きを読む

悠仁さまの机に刃物放置事件の犯人の意図は何なのか?

 犯人の手段は間違っている。 が、目的は間違ってはいまい。 犯人は、悠仁さまに危害を加えようとは思っていまい。 むしろ、逆のような気がしてならない。 犯人は手薄すぎる警備に抗議したつもりなのであろう。 代替わり連休前に活を入れるつもりだったのではあるまいか?●悠仁さま●...

続きを読む

セクハラ騒動の末に入院した「天皇謝罪発言」の文喜相(ムン・ヒサン)韓国国会議長

 2月12日の「慰安婦問題は『天皇陛下の御謝罪』で解決するのか?」で述べた通りである。 文議長は、天罰を食らったのであろう。...

続きを読む

露朝連携強化は日本にとってアリか?

 アリであろう。 プーチン大統領は安倍首相の友人である。 プーチン大統領はトランプ大統領の恩人でもある。 安倍首相とトランプ大統領は友人関係である。 金正恩委員長がプーチン大統領の友人になったということは、三角が四角になったことになる。 ただし、友人といっても程度の違いはある。 安倍首相とプーチン大統領は動物を交換した。 プーチン大統領と金正恩委員長は剣を交換した。 これだけ比べてみても、プーチン...

続きを読む

強制不妊救済法はおかしくないか?

 おかしいであろう。 なぜ国民の血税で賠償させるのか? 被害者は障害者である。 が、加害者は国民ではない。 加害者は旧厚生省なのである。 賠償すべきは旧厚生省の面々のはずである。 それでも足りなければ、旧厚生省の資産を売却して賠償に当てるのが道理というものであろう。...

続きを読む

日本はいつからキリスト教国家になったのか?

 キリスト教徒は世界一多いのである。 日本にもキリシタン民は多数いるのである。 日本は政教分離なのである。    ノートルダム大聖堂再建は信者たちだけで十分可能である。 日本の官が口やカネを出すことではあるまい。 この件だけではない。 日本政府は何かにつけてキリスト教の国々におもねり過ぎである。 そのため「イスラム国」ほかテロ組織などからは、キリスト教連合と思われてしまっている。 日本は勘違いを解...

続きを読む

平成の日本経済とは何だったのか?

 平成の日本経済に進歩はなかった。 平成最初の好況は、昭和の日本経済の惰性に過ぎなかった。 退歩させた張本人は、消費税に他ならない。 消費税の導入及び増税が、貧富の格差を拡大させ、中下流階級の消費活動を鈍らせてしまった。 令和の日本経済も、天下の悪税を引き継いでいる。 どころか、もっと消費増税して格差を拡大しようとする動きがある。 これではまるで貴族と奴隷である。 人間を酷使させる時代は終わらせる...

続きを読む

国民に観測気球を飛ばすのはアリか?

 ナシであろう。 観測気球は偵察に使うものであろう。 敵の情勢を探るものであろう。 それを国民に飛ばすということは、国民を敵と思っているということであろう。 そんなもん飛ばさなくても、安倍政権が何をすべきかはわかりきっているはずである。 増税しないと言ったのに増税した政権はつぶれたのである。 増税するはずなのに増税しなかった政権は長持ちしているのである。 増税しないかもしれないと言ったのに増税する...

続きを読む

事件や事故に巻き込まれないようにするにはどうしたらいいか?

 不要不急の外出をしないことであろう。 今の時代、たいていのことは外出しなくてもすんでしまう。 移動するには時間やカネがかかるのである。 外出を控えれば、その分の時間やカネを別のことに回せるのである。...

続きを読む

なぜマスコミはアメリカに忖度するのか?

 新聞各社は安倍政権に忖度している。 新聞は軽減税率で消費増税から外してもらえたからであろう。 マスコミはアメリカには忖度しまくっている。 米軍の不祥事は、報道してもあっちゅう間である。 武器を持ち、法で地位を守られている米軍が怖いからであろう。 それでも、過去のアメリカにまで忖度する必要はあるまい。 マスコミはノートルダム大聖堂火災関連で、日本での文化財建築物焼失の歴史を紹介している。 が、法隆...

続きを読む

安倍政権は経済協力開発機構(OECD)による内政干渉に屈するのか?

 日本の税率を決めるのは日本である。 外国に決めさせてはならない。 外圧に屈すれば、野田前政権と同じである。 安倍政権も長くはないであろう。●消費増税●...

続きを読む

サイバー防衛をアメリカに任せる日本

 日本へのサイバー攻撃を日米安全保障条約第五条(アメリカの防衛義務)対象にするとはそういうことであろう。 情報を守るには、守る情報を提供しなければならない。 つまり、ありとあらゆる日本の情報がアメリカに筒抜けになるのである。 アメリカがこっそり日本を監視していたことは、スノーデン氏の暴露によって明らかになった。 これからは堂々と監視できるようになるのであろう。●サイバー攻撃●...

続きを読む

2019年版外交青書から「(北朝鮮への)圧力を最大限まで高めていく」という表現を削除する外務省

 北朝鮮への圧力は無駄である。 百害あって一利なしである。 非核保有国が核保有国に対してできることではない。 ようやくそのことに官は気づいたのであろうか? いや、気づくわけがない。 日本の軍事は、アメリカ様の思うがままである。...

続きを読む

10%への消費増税は三度延期すべきか?

 増税は悪である。 脱税も悪である。 国民を助けるのが善である。 滞納者を懲らしめるのが善である。 増税やむなしはウソである。 増税容認派の面々を見てみたらいい。 みんなみんな金持ちばっかである。 消費増税が庶民向けでないことを示しているのである。 余分に税をむしり取ろうとする者は悪である。 悪代官は時代劇ではみんな成敗されるのである。 現実世界でも同じである。 消費増税を企んだ政権は、ことごとく...

続きを読む

財務省の言う通り「増税不要論は誤り」なのか?

 財務省は官が何たるかを解っていない。 官は民のためにあるのである。 民を苦しめるためにあるのではない。 少しでも民の暮らしが楽になるよう努めるのが官の仕事である。 官は善でなければ務まらない。 増税は悪である。 増税を推す者は、悪魔の手先といえよう。 日本に増税など必要ない。 人間はどんどん減税すればいいのである。 人間の納税は、効率も悪いし不公平が多すぎる。 これからの日本は、ロボットが働いて...

続きを読む

プロフィール

桜田史弥

Author:桜田史弥
歴史チップス」の筆者が最近のニュースにも口出しします。

月別アーカイブ

  • Archives »
  • Powered by RSSリスティング