なぜ安倍晋三首相は日本一長くその座に居続けられたか?
- 2019/11/19
- 15:38
官邸のスジの話。「総理」「何だ?」「おめでとうございます」「あのことか?」「そうです。総理在任日数の桂太郎超えの日本記録更新です」「今日で並んで、明日で超えるんだったな?」「その通りです」「私としてはあっという間だった。どうしてこんなに長い間総理で居続けられたのか、自分ではよく分からない」「傑出した総理の能力のおかげじゃないですか?『3本の矢』じゃありませんが、総理には人より優れた能力が3つあり...
TBS系の朝のワイドーショー番組も呪われているのか?
- 2019/11/18
- 16:02
昔、「ウォッチ!」という番組がやっていたが、川田亜子アナが死んでしまった。 次に、「朝ズバッ!」という番組になったが、吉田明世アナが触られてしまった。 次に、「ビビット」という番組になったが、堀尾正明アナが不倫してしまった。 こうして「グッとラック」という番組になったが、次に墓アナを掘るのは誰であろうか?...
大河ドラマは呪われているのか?
- 2019/11/17
- 10:21
悲しいお知らせである。 いだてんの呪いが麒麟(きりん)に飛び火してしまった。 チョウは舞う前に捕まってしまった。 校則を守りすぎると、笑い者にされる。 会社の決まりにこだわりすぎると、できない人にされる。 制限速度を厳守していると、後続車からクラクションを鳴らされまくる。 政界ではカネが、芸能界では薬物が、その程度の扱いなのであろう。 が、追い落としの材料なら、「その程度」で十分である。 失脚を免...
大嘗祭で行われた「秘事」とは何か?
- 2019/11/16
- 11:31
秘事は秘事であろう。 口外できれば秘事ではない。 宮内庁は秘事についての「俗説」を否定している。 が、これはウソであろう。 秘事の内容は宮内庁も知るまい。 知らないものは、肯定も否定もできるはずがない。●大嘗祭●...
そもそも日本は政教分離したことがあるのか?
- 2019/11/15
- 09:58
日本では政治も宗教も「マツリゴト」と呼ばれてきた。 古代から現代まで、政治と宗教は常に一体であった。 歴史上、日本が政教分離したことはない。 太古、日本は神道国家であった。 飛鳥・奈良時代は仏教国家になった。 平安時代には神仏習合国家になった。 鎌倉・室町時代は禅宗国家であった。 安土桃山時代はキリスト教国家になりかけた。 江戸時代は儒教国家であった。 明治から戦前までに国家神道国家になった。 ...
ヤフーとLINE統合へ&中止になった来年の「桜を見る会」
- 2019/11/14
- 10:15
官邸のスジの話。「総理」「何だ?」「ソフトバンクがLINEを私物化するそうです」「そういう言い方するかい?」「間違えました。私物化は『桜を見る会』のほうでした」「違うだろー!」●桜を見る会●●ヤフー●...
「桜を見る会」が話題
- 2019/11/13
- 15:15
官邸のスジの話。「総理」「何だ?」「桜を見る会、突っつかれてますねー」「うるさい野党だ」「国会はいつの間にかコント状態です」「おもしろくもねーわ」「野党がツッコミで、与党がボケ」「ほっとけ」「お笑い界では政界ネタは官邸の最高レベルからの圧力を受けますので、今では国会中継だけが独擅場(どくせんじょう)です」「圧力かけた覚えはねーわ」「ということは、忖度(そんたく)ってやつですね」「知らんて!」「それに...
天皇陛下御即位記念小判
- 2019/11/12
- 08:32
文科省のスジの話。「大臣」「何だ?」「天皇陛下御即位記念小判が出ました。買われますか?」「いくらだ?」「115mmの小判が358万6000円(税込み)です」「ちょっと買えないな~」「大丈夫ですよ。そのうちにもらえますから」「もらえるもんか」「英語の関係者からもらえますから」「もらわないって!」「もらうつもりがなくても、菓子箱の下に忍ばせてありますから」「!」...
豚コレラを「CSF」と呼び替えるのはアリか?
- 2019/11/12
- 07:43
日本語を英語で呼び替えると、なぜかかっこよくなる。 かっこよく見えるだけで、中身は見えなくなる。 ようするに、チャラくなるのである。 豚コレラを「CSF」と呼び替えるのは、狂牛病を「BSE」と呼び替えることで、「風評被害がなくなった」 という前例があるからであろう。 しかし、英語に呼び替えることによって、「何の病気か分かりにくくなった」 のも事実である。 狂牛病の前例は成功例ではない。 まだ豚コレラは...
祝賀御列の儀
- 2019/11/11
- 13:08
ある家庭のスジの話。「ママ~」「なあに?」「『シュクガオンレツノギ』って、なにかしってる~?」「……」「しらないの~?」「……」「ええーっ! キノウのゴゴにやってたのに、マジでしらないの~?」「そんなの知らないわよ。即位パレード観てたから」...
ベルリンの壁は崩壊しないほうが良かったのか?
- 2019/11/10
- 16:16
ベルリンの壁なんて崩壊しないほうが良かった。 冷戦なんて終わらないほうが良かった。 日本は西側だったが、東側ともうまくやっていた。 テロリストたちから敵視されることもなかった。 戦争に巻き込まれる恐れなんて、微塵(みじん)も感じられなかった。 経済も右肩上がりであった。 消費税なんていう天下の悪税も存在しなかった。 年金の財源もあり余っていて、色々なことに使いまくっていた。 ああ、元に戻してほしい...
ウィーン芸術展公認取り消しはアリか?
- 2019/11/09
- 11:44
一連の騒動で芸術とは何かがよく分かった。 芸術とは、分からないものであることがよく分かった。 分からないものを非難する権限は誰にもあるまい。 右翼は少女像などを非難する。 左翼は旭日旗などを非難する。 結局は、自分に都合の悪いものを、「こんなものは芸術ではない!」 と、非難しているだけであろう。 芸術の批評ではなく、好き嫌いを述べているにすぎない。 どんな芸術に投資するかは個人の自由であろう。 ...
在日米軍F16戦闘機による日本本土(青森県六ケ所村)模擬弾投下は故意なのか?過失なのか?
- 2019/11/08
- 12:32
過失ならば意味はない。 故意ならば大アリであろう。 米軍による、日本政府や日本国民に対する脅しであろう。「日本はアメリカの言うことを聞け!聞かないとどうなるかわかっているだろうな?アメリカはいつでも日本を爆撃できるんだぞ!」...
官がボランティアを募集するのはアリか?
- 2019/11/08
- 11:10
ナシに決まっているであろう。 ボランティア不足はありえない。 ボランティアは自発的に行うものである。 強いてタダ働きさせれば、それはボランティアではなく、奴隷である。 奴隷の募集は違法なのである。 前述したが、義捐金(ぎえんきん。寄付金)やボランティアは「勧悪懲善」である。 悪人を栄えさせ、善人を衰えさせるような仕組みは拡げてはならない。 そんなに人手が必要なら、臨時公務員として雇用すべきであろう...