衆院選や総裁選の前にすべきことは何か?
- 2020/12/28
- 13:09
衆院選や総裁選の前にすべきことは、オンライン選挙の導入であろう。 間に合わなければ、郵便選挙の導入であろう。 このコロナ禍で、選挙なんてどうやってやるのか? 一般国民にとっては、桜や会食の問題など、どうでもいいことであろう。...
桜を見る会前夜祭での費用補填700万円の原資は機密費からか?
- 2020/12/26
- 07:46
政治資金であれば、記載が必要になる。 安倍前首相によれば、政治資金ではなく、「自分の預金を下ろして事務所に預けていた手持ち資金」 だという。 そうであれば、下ろした銀行に確認すればいい。 前首相がウソをついていなければ、同じような支出が前年も前々年もあるはずである。 普通に考えれば、こんな補填は身を削ってするようなことではない。 出せるものなら、懐が傷まないところから出したいであろう。 総理大臣...
桜を見る会前夜祭での費用補填の原資は安倍晋三前首相の私費なのか?
- 2020/12/25
- 08:37
トランプ大統領は考えずにウソをついているようである。 安倍前首相は考えてウソをついているようである。 ウソというものは、考えてもボロが出るものである。 安倍前首相は会見の場に出てくるべきではなかった。 国会で虚偽答弁を繰り返してきた人が、会見で真実を語るわけがあるまい。 事実、国民を納得させる会見にはならなかった。「秘書がやった」 ではなく、「秘書がやったことにした」 ほうが腑に落ちるのである。...
サンタクロースはコロナの免疫があるのか?
- 2020/12/24
- 08:20
ある家族のスジの話。「パパ~」「なんだい?」「コトシはサンタってくるの~?」「残念だけど、コロナの影響で来ないよ」「でも、ニュースでサンタはコロナのメンエキがあるっていってたよ~」「その直後にコロナにかかっちゃったサンタがいるんだよ」「なーんだ、フェイクニュースだったんだね~」「そうだよ。だからうちにもプレゼントは配りに来ないよ。『3人寄れば3密になる』ってことわざもあるじゃないか。うちは3人以...
コロナ対策は国会議員に任せるべきではないのか?
- 2020/12/22
- 07:40
コロナ対策は国会議員に任せるべきではない。 昨日の記事でも申し上げたように、国会議員はコロナに無頓着なのである。 一般国民よりも3.5倍も感染しているのである。 コロナ対策は議員よりも国民に任せたほうがいい。 官も気づいているはずである。 気づいているため、民にコロナ対策を丸投げしているのであろう。 丸投げするなら「大金奉還」もしなければなるまい。 民から取り上げた税金を、民に返還しなければなるま...
国会議員はコロナに無頓着なのか?
- 2020/12/21
- 15:30
現状、日本国民全体の感染者は約630人に1人である。 一方、国会議員の感染者は177.5人に1人である。 データによれば、国会議員は一般国民よりも約3.5倍も無頓着なのである。 理由はおおよそ見当がつく。 国会議員が無頓着になるのは、経済的余裕からであろう。...
なぜコロナ禍なのにイージス艦を新造するのか?
- 2020/12/20
- 07:39
コロナ禍なのに、ではない。 コロナ禍なので、イージス艦を新造するのである。 コロナ禍なので、アメリカを助けなければならないのである。 コロナ禍なので、日本がアメリカの軍事費を肩代わりするのである。 気に食わないのは、イージス艦新造を決めたのは日本だと偽っていることである。 政府もマスコミも口裏合わして偽装していることである。 しかし、これまでの数々の矛盾から、大半の国民は気づいているであろう。...
関越道立ち往生解消
- 2020/12/19
- 07:31
ある家庭のスジの話。「パパ~」「何だい?」「カンエツジドーシャドーのタチショーベンがカイショーされたそうだよ~」「立ち小便じゃなくて、立ち往生な」「すごいねー、まるフツカ、みんなでタチショーベンしてたんだってね~」「立ち小便じゃないって」「サイタで2100ダイもとまってたってことは、2100ニンぐらいでタチショーベンしてたんだってね~」「立ち小便じゃないって言ってるだろ!」「さむいし、ミズもキョーキュー...
ステーキ店での大人数会食を反省した菅義偉首相
- 2020/12/19
- 07:29
菅首相のスジの話。「総理」「何だ?」「総理って、よく見ると男前ですよね」「何を言っているんだ」「かっこいいっすよねー」「そ、そうかい?」「すてきです~」「えへへ」「すてーきです~」「!」「ステーキで会食です~」「それが言いたかったんかー!」...
小室圭さんがたたかれる根源は貧乏人差別なのか?
- 2020/12/18
- 11:40
昔から変わらないことがある。 金持ちは貧乏人を差別するものである。 金持ちにそのつもりはなくても、貧乏人にはわかるのである。「おまえたちとは立場が違うんだよ」 口には出さなくても、オーラに出てしまっているのである。「察しろよ。貧乏人は金持ちとは結婚できないんだよ」 何も言わなくても、オーラが主張してしまっているのである。 金持ち本人だけではない。 世間の多くもそう思っているため、金持ちと貧乏人の...
GoToキャンペーンは停止ではなく中止すべきか?
- 2020/12/17
- 06:19
コロナ対策で経済を止めることはない。 人を動かせなければ、物を動かせばいいのである。 観光がダメなら、物流にカネを出せばいいのである。 医療を支えているのは物流である。 物流という供給がなければ、巣ごもり需要は拡大できないのである。 官は即座にGoToキャンペーンを中止し、「StayHomeキャンペーン」に切り替えるべきであろう。●Go To キャンペーン●...
2020年の今年の漢字は「密」
- 2020/12/15
- 13:16
安倍晋三前首相のスジの話。「前総理」「何だ?」「昨日、今年の漢字が発表されました」「『密』だろ?」「ええ、森友学園事件の秘密の『密』です」「3密の『密』だ」「加計学園問題の秘密の『密』です」「3密の『密』だって」「桜を見る会の秘密の『密』です」「3密の『密』なんだー!」●今年の漢字●...
菅義偉首相は首相には向いていないのではないか?
- 2020/12/15
- 06:30
首相は指示する人である。 指示される人ではない。 医療機関への視察もそうである。 GoToトラベル停止もそうである。 みんなから騒がれてようやく少しだけ動き出すような人は首相には向いていまい。 かといって、指示する人なら向いているわけでもない。 誰とは言わないが、指示しているのにしてないふりをするような人も、首相には向いていまい。●菅義偉●...