子供にはどのようにして「命の尊さ」を教えるべきか?
- 2014/07/29
- 13:30
命の尊さというものは押し付けるものではない。
自分で気づかなければどうにもならないことであろう。
命のつながりが分かれば、自然と感情がこみ上げてくるものである。
大人は教育するのではなく、気づかせるように仕向けるべきなのである。
大人が矛盾を重ねているから、子供は迷うのである。
昔の政治家は日本人がテロリストに捕まってカネを要求された時、
「人の命は地球より重い」
としてカネを払ったものであった。
ところが今の政治家は、
「自己責任でしょ」
である。
大人は子供に、
「カネは人の命より尊い」
と、教えているようなものである。
大人がしている矛盾はいくらでもある。
「人は殺してはいけないけど、害虫は殺してもいいんだよ」
「普段は人は殺してはいけないけど、戦争の時は殺してもいいんだよ」
「希少動物を殺していけないけど、増えすぎた動物は駆除しているんだよ」
「ペットを殺してはいけないけど、家畜は殺して食べているんだよ」
「ペットを殺してはいけないけど、保健所送りにされたペットは殺しているんだよ」
子供は納得できないのであろう。
矛盾の理由に気づいてこう聞いてくる子供もいるであろう。
「つまり、生かす殺すも人間の自分勝手ってことでしょ?人間に悪いことをしている動物は殺されるのに、地球に悪いことをしている人間が殺されないのはどうして?」
こうなったらもう大人は開き直って悪を認めるしかない。
「子供は大人に口答えするな!これと同じことだ!畜生共が人間様に口答えすることなど許されないのだ!」
- 関連記事
-
- 日本人はどこに住めばいいのか? (2014/08/21)
- 広島豪雨2014 (2014/08/20)
- なぜ日本はまたも政府専用機をボーイング社から受注するのか? (2014/08/12)
- 欧米vsロシアの経済制裁合戦で日本経済はどうなるのか? (2014/08/08)
- 誰かに奪われたくない異性を殺してしまうのはアリか? (2014/08/02)
- 子供にはどのようにして「命の尊さ」を教えるべきか? (2014/07/29)
- 暑いてっっっ! (2014/07/25)
- しかし変なもんですな (2014/07/14)
- 個人情報保護などザルか? (2014/07/11)
- 山田姉妹はどうしてサイパンで行方不明になったのか? (2014/07/08)
- 台風8号に特別警報は出るのか? (2014/07/07)
スポンサーサイト