なぜ板門店で2度目の南北首脳会談が開かれたのか?
- 2018/05/27
- 11:06
アメリカの軍事オプションを阻止するためであろう。
「金正恩が核放棄しないなら、リビアのカダフィと同じ運命をたどるだろう」
ペンス副大統領の発言により、金正恩委員長は核の必要性を再認識したはずである。
核が有効なのは対米だけではない。
ミサイルを撃ちやすいのは、アメリカより中韓なのである。
北朝鮮は核保有している限り、中韓市民を人質に取り続けていられるのである。
●南北首脳会談●
「金正恩が核放棄しないなら、リビアのカダフィと同じ運命をたどるだろう」
ペンス副大統領の発言により、金正恩委員長は核の必要性を再認識したはずである。
核が有効なのは対米だけではない。
ミサイルを撃ちやすいのは、アメリカより中韓なのである。
北朝鮮は核保有している限り、中韓市民を人質に取り続けていられるのである。
●南北首脳会談●
- 関連記事
-
- 官邸と財務省は「司法取引」を行ったのではないか? (2018/06/06)
- 麻生太郎財務相「(佐川宣寿氏の国税庁長官任命は)適材適所だった」 (2018/06/06)
- 森友決裁文書改竄問題での財務省調査報告書で国民は納得するのか? (2018/06/05)
- 麻生太郎財務相「(森友決裁文書の)改竄は理財局の一部で行われ、財務省全体が組織ぐるみで行っていたわけではない」 (2018/06/04)
- なぜ米朝首脳会談inシンガポールは復活したのか? (2018/06/03)
- なぜ板門店で2度目の南北首脳会談が開かれたのか? (2018/05/27)
- なぜ米朝首脳会談は中止になったのか? (2018/05/25)
- 廃棄されたはずの森友交渉記録を国会に提出した財務省 (2018/05/24)
- 加計学園問題での安倍首相側のさらなるウソを裏付ける新文書を国会に提出した愛媛県 (2018/05/22)
- 日本は米朝交渉決裂を願っているのか? (2018/05/20)
- なぜ改竄前の森友決裁文書を国会に提出するだけのことに時間がかかるのか? (2018/05/17)
スポンサーサイト