このまま脱法ハーブを野放しにしておいていいのか?
- 2014/06/26
- 15:51
いいわけがない。
が、「取り締まろうとしたところで『いたちごっこ』になる」ので、取り締まれないという。
そんなことはないであろう。
可能性のある成分を全部禁止してしまえばすむだけのことである。
しかしそれをやると製薬会社に怒られるため、できないだけのことであろう。
あるいは某ノバルティス社からのマイナイでもあるのかもしれない。
● 脱法ハーブ ●
- 関連記事
-
- 山田姉妹はどうしてサイパンで行方不明になったのか? (2014/07/08)
- 台風8号に特別警報は出るのか? (2014/07/07)
- 世界銀行に約5000億円を追加拠出することにした日本 (2014/06/28)
- ウェアラブル端末(装着型端末)はどこまで進化するのか? (2014/06/27)
- 「脱法ドラッグ」名称変更検討 (2014/06/26)
- このまま脱法ハーブを野放しにしておいていいのか? (2014/06/26)
- カジノ合法化はアベノミクス成長戦略の目玉になるのか? (2014/06/10)
- アベノミクスの成長戦略のために公的年金積立金を株に投入してもいいのか? (2014/06/09)
- 吉田有希ちゃん殺害事件で逮捕された勝又拓哉容疑者 (2014/06/04)
- 墓穴を掘ったPC遠隔操作事件の片山祐輔被告 (2014/05/20)
- 犬に襲われた飼い主を救出した猫 (2014/05/16)
スポンサーサイト