カジノ法案は「成長戦略の目玉」ではなく「最後は金目でしょ」ではないのか?
- 2014/06/18
- 17:12
先述したが、政府の政策は3タイプある。
1.民のカネを官へ
2.消費者のカネを大企業へ
3.日本のカネを外国へ
一見すればお分かりと思うが、全て「金目」である。
このうちカジノ法案は3である。
政府は民の成長を考えているわけではない。
日本の放蕩(ほうとう)息子どもを外資のカジノ経営者らに食わせようという魂胆なのであろう。
普通はタダでそんなことはさせないはずである。
「最後は金目でしょ」
ハゲタカどもに何かもらったのであろうか?
● カジノ ●
- 関連記事
-
- セクハラ野次問題で塩村文夏都議に謝罪した鈴木章浩都議 (2014/06/24)
- 国民の過半数が反対するようになった集団的自衛権行使容認 (2014/06/23)
- 世界的反響になった塩村文夏都議に対するセクハラ野次問題 (2014/06/23)
- なぜ韓国軍は竹島周辺で射撃訓練を強行したのか? (2014/06/20)
- 中国は日本の集団的自衛権議論をどう思っているのか? (2014/06/19)
- カジノ法案は「成長戦略の目玉」ではなく「最後は金目でしょ」ではないのか? (2014/06/18)
- 石原伸晃環境相「最後は金目でしょ」発言はアリか? (2014/06/17)
- アメリカが日本を戦争ができる国に戻したい理由は何か? (2014/06/15)
- なぜ法人減税の財源は示されないのか? (2014/06/14)
- オバマ大統領はイラクをどうするつもりなのか? (2014/06/14)
- ついに集団的自衛権行使容認に同意した公明党 (2014/06/13)
スポンサーサイト