なぜコロナワクチンの接種は若者より老人が優先なのか?
- 2021/02/24
- 07:05
コロナは正しく怖がるべきである。
最初は誰も怖がっていなかった。
志村けんさんらの死などで怖がる人が多くなった。
国民は戦い疲れてきたようである。
恐怖に慣れてしまってきたようである。
麻痺(まひ)していては、正しく怖がっているとはいえない。
国民はワクチンを信じている人が多いようである。
提供される側は、願望も込めて信用するしかないのであろう。
しかし、提供する製薬会社側は信用していない。
若者より老人の接種を優先するのもそのためであろう。
コロナ収束が目的であれば、動きが鈍い老人ではなく、活発に動いている若者の接種を勧めるはずである。
そうしないのは、若者が体調を崩すと怪しまれるからであろう。
この点、老人は安心である。
たとえ接種後に亡くなったとしても、ハンク・アーロン氏などのように高齢のせいにしてしまえるからである。
ファイザーなど製薬会社が怖いのは賠償である。
が、日本の場合は、
「政府が責任を取る」
ため、賠償を求められないので安心して提供できる。
安心できないのは日本の国民である。
いくら、
「政府が責任を取る」
と、言い張っても、何年後何十年後には、別人だらけになってしまっているからである。
●「正しく怖がる」「正しく恐れる」とはどういうことか?●
最初は誰も怖がっていなかった。
志村けんさんらの死などで怖がる人が多くなった。
国民は戦い疲れてきたようである。
恐怖に慣れてしまってきたようである。
麻痺(まひ)していては、正しく怖がっているとはいえない。
国民はワクチンを信じている人が多いようである。
提供される側は、願望も込めて信用するしかないのであろう。
しかし、提供する製薬会社側は信用していない。
若者より老人の接種を優先するのもそのためであろう。
コロナ収束が目的であれば、動きが鈍い老人ではなく、活発に動いている若者の接種を勧めるはずである。
そうしないのは、若者が体調を崩すと怪しまれるからであろう。
この点、老人は安心である。
たとえ接種後に亡くなったとしても、ハンク・アーロン氏などのように高齢のせいにしてしまえるからである。
ファイザーなど製薬会社が怖いのは賠償である。
が、日本の場合は、
「政府が責任を取る」
ため、賠償を求められないので安心して提供できる。
安心できないのは日本の国民である。
いくら、
「政府が責任を取る」
と、言い張っても、何年後何十年後には、別人だらけになってしまっているからである。
●「正しく怖がる」「正しく恐れる」とはどういうことか?●
- 関連記事
-
- 空飛ぶ金鯱 (2021/03/09)
- 日本は外国より高値でワクチンを買わされたのか? (2021/03/07)
- 澤田純NTT社長からも高額接待を受けていた谷脇康彦総務審議官や山田真貴子前内閣広報官ら (2021/03/04)
- とうとう日経平均株価は下げに転じるのか? (2021/02/27)
- 飲み会を断らないことを若者に勧めるのはアリか? (2021/02/25)
- なぜコロナワクチンの接種は若者より老人が優先なのか? (2021/02/24)
- コロナワクチン接種は義務とすべきか? (2021/02/17)
- なぜ政治家より医療従事者のワクチン接種が先なのか? (2021/02/17)
- 東証日経平均株価30年半ぶりの2万9000円台 (2021/02/09)
- 海自潜水艦「そうりゅう」は高知沖で事故ったのか? (2021/02/09)
- 妻へのDVで逮捕された原田泳幸元日本マクドナルド社長 (2021/02/08)
スポンサーサイト