日本は対露制裁を続行して「サハリン2」の権益を放棄するのか?
- 2022/07/02
- 13:44
日本は対露制裁を中止すべきである。
同じ仕打ちに何度もあうことはない。
かつて日本は米国の圧力でイランのアザデガン油田の権益を放棄させられた。
このままでは、またもや米国の圧力でロシアのサハリン2の権益を放棄させられてしまうであろう。
岸田政権は考え直すべきである。
憎むべきは極悪プーチン大統領一人でいいのである。
プーチンに脅されている連中や、罪なきロシアの民まで憎むことはない。
ましてや値上げに耐えている自国民を、これ以上苦しめるようなことはしてはならない。
日本とロシアはまだ戦ってはいないのである。
すでに戦っているウクライナとロシアが仲良くなるのは困難であろう。
しかし、日本とロシアが仲良くなるのは、はるかに簡単なはずである。
先に日本とロシアが仲良くなれば、ウクライナとロシアの仲を取り持つこともできるであろう。
日本は今一度、思い出すべきである。
先の大戦で反省したことを思い起こすべきである。
戦争で解決できる問題など何もない。
平和にならなければ、話し合わなければ、何事も解決しないのである。
●対露制裁●
同じ仕打ちに何度もあうことはない。
かつて日本は米国の圧力でイランのアザデガン油田の権益を放棄させられた。
このままでは、またもや米国の圧力でロシアのサハリン2の権益を放棄させられてしまうであろう。
岸田政権は考え直すべきである。
憎むべきは極悪プーチン大統領一人でいいのである。
プーチンに脅されている連中や、罪なきロシアの民まで憎むことはない。
ましてや値上げに耐えている自国民を、これ以上苦しめるようなことはしてはならない。
日本とロシアはまだ戦ってはいないのである。
すでに戦っているウクライナとロシアが仲良くなるのは困難であろう。
しかし、日本とロシアが仲良くなるのは、はるかに簡単なはずである。
先に日本とロシアが仲良くなれば、ウクライナとロシアの仲を取り持つこともできるであろう。
日本は今一度、思い出すべきである。
先の大戦で反省したことを思い起こすべきである。
戦争で解決できる問題など何もない。
平和にならなければ、話し合わなければ、何事も解決しないのである。
●対露制裁●
- 関連記事
-
- 安倍晋三元首相死す (2022/07/09)
- 選挙の投票率を上げるにはどうすればいいか? (2022/07/07)
- 日本には「敵に塩を送る」器量はないのか? (2022/07/06)
- なぜウクライナ戦争は終わっていないのに米欧は復興の話を進めるのか? (2022/07/05)
- 参院選2022で政治や経済が変えられるのか? (2022/07/03)
- 日本は対露制裁を続行して「サハリン2」の権益を放棄するのか? (2022/07/02)
- 北大西洋条約機構(NATO)拡大は望ましいのか? (2022/06/30)
- セネガルの大統領は「サル」 (2022/06/28)
- 今度の参院選でも買収事件は起こるのか? (2022/06/22)
- 今こそ日本は核廃絶を目指すべきか? (2022/06/21)
- 今の日本に「タカ派」や「ハト派」はいるのか? (2022/06/18)
スポンサーサイト