ああ市川猿之助さん
- 2023/05/19
- 08:42
歌舞伎は江戸時代に始まった。
演目も主に江戸時代のものである。
新しいものを取り入れても、根幹までは変えられない。
新築してしまったら、歌舞伎ではなくなってしまうからである。
市川猿之助さんは真面目だったのである。
真面目過ぎて江戸時代を脱し切れなかったのである。
セクハラやパワハラは、江戸時代では責められないのである。
自決や連座という責任のとり方も、江戸時代なのである。
演目も主に江戸時代のものである。
新しいものを取り入れても、根幹までは変えられない。
新築してしまったら、歌舞伎ではなくなってしまうからである。
市川猿之助さんは真面目だったのである。
真面目過ぎて江戸時代を脱し切れなかったのである。
セクハラやパワハラは、江戸時代では責められないのである。
自決や連座という責任のとり方も、江戸時代なのである。
- 関連記事
-
- 藤井聡太六冠名人獲得最年少七冠達成 (2023/06/02)
- 歴史チップス2023年6月号転生味更新 (2023/06/01)
- 「役所広司」とは何ぞや? (2023/05/29)
- 「是枝裕和」とは何ぞや? (2023/05/29)
- G7広島サミットで原爆資料館を見学させたのは米国への嫌がらせなのか? (2023/05/20)
- ああ市川猿之助さん (2023/05/19)
- ジャニー喜多川氏にとってジャニーズとは何だったのか? (2023/05/16)
- 母の日2023 (2023/05/14)
- なぜ米タイム誌の表紙になった岸田文雄首相は何か良からぬことを企んでいるような顔をしているのか? (2023/05/13)
- 独ソ戦とウクライナ戦争は同じなのか? (2023/05/11)
- チャールズ英国王戴冠式 (2023/05/07)
スポンサーサイト