「積極的平和主義」とは何なのか?
- 2013/10/27
- 18:29
落ちぶれたにせよ、世界の正統は連合国である。
弱まったにせよ、アメリカは日本を軍政下に置いている。
平和主義なら平和主義でいい。
平和主義に積極的も消極的もない。
「積極的」を付けるということは、平和主義と区別しているのである。
現状、日本の選択肢は平和主義しかない。
根本を正す前の右傾化は、中国の術中にはまるだけであろう。
- 関連記事
-
- 日露初2+2 (2013/11/02)
- 山本太郎参院議員は天皇陛下を政治利用したのか? (2013/11/02)
- 天皇陛下に原発反対を直訴した山本太郎参院議員 (2013/11/01)
- テロは力で抑え込むべきか? (2013/10/31)
- 吉田忠智社民党党首と会う小泉元首相の真意は何か? (2013/10/29)
- 「積極的平和主義」とは何なのか? (2013/10/27)
- 自国民や同盟国民まで諜報対象にしていたアメリカは非難されるべきか? (2013/10/26)
- パキスタンなどの米無人機攻撃は非難することか? (2013/10/24)
- なぜ集団的自衛権の議論は稚拙なのか? (2013/10/23)
- シリア次期大統領選に出馬意欲のあるアサド大統領 (2013/10/23)
- 国家安全保障戦略の概要をまとめた安倍政権 (2013/10/22)
スポンサーサイト