なぜ食品偽装事件は起こるのか?
- 2013/10/25
- 16:27
売り上げは増えない。
人件費は削れない。
安全は確保しなければならない。
だからといって、値上げすることはできない。
となれば、仕入れを削るしかない。
安いものを買えばいいが、質が落ちたことは知られたくない。
そういう企業が偽装に手を染めるのであろう。
そうである。偽装事件はデフレの申し子なのである。
デフレを解消しなければ、こういったことは何度でも起こるし、穴をふさいだところで、次の穴が開拓されるだけであろう。
● 食品偽装事件 ●
- 関連記事
-
- 阪急阪神系の他のホテルは大丈夫か? (2013/10/29)
- 皇后さま「くまモンはおひとりなの?」 (2013/10/29)
- みのもんたさんは何を失敗したのか? (2013/10/28)
- 五輪の聖火をライターで付け直してしまうのはアリか? (2013/10/26)
- 阪急阪神HD食材偽装問題 (2013/10/26)
- なぜ食品偽装事件は起こるのか? (2013/10/25)
- 日本シリーズで楽天は巨人に勝てるのか? (2013/10/22)
- 沼崎一郎東北大教授「千葉、滅びろ!」 (2013/10/21)
- ロト7のコマーシャル (2013/10/20)
- 安倍首相は靖国参拝を手下に任せたのか? (2013/10/20)
- タリバンに破壊されたバーミヤン東大仏の足を勝手に再現したドイツ人研究者 (2013/10/20)
スポンサーサイト