災害時に気象庁の言うことは正しいのか?
- 2016/11/23
- 12:36
正しいかどうかは過去が示している。
正しい時も正しくない時もあった。
気象庁など官の情報は、参考にとどめるだけで鵜呑みにしてはいけない。
人間は人間である前に生物である。
官に言われなくても、生まれながらに生存本能が備わっているのである。
まずは当人が生きようと動くべきではあるまいか?
- 関連記事
-
- ライチョウとハトの扱いの差を見ると高齢者が大切にされなくなった理由がわかる (2016/12/12)
- 福島第一原発事故賠償費の一部2兆4000億円を電気料金に上乗せすることにした経産省 (2016/12/10)
- 東電向け交付国債発行枠9兆円→13兆5000億円 (2016/12/09)
- 「伊達直人」の正体は河村正剛さん (2016/12/08)
- 年金制度はいじくるよりチャラにすべきではないか? (2016/11/26)
- 災害時に気象庁の言うことは正しいのか? (2016/11/23)
- トランプ氏の勝利でクリントン氏に贈れなくなっちまった喬木村のブランド豚「くりん豚(とん)」 (2016/11/20)
- 福島原発事故の避難民はバイキンなのか? (2016/11/16)
- アメリカ抜きのTPPはアリか? (2016/11/16)
- アメリカはTPPから離脱してしまうのか? (2016/11/13)
- 博多大陥没の穴を速攻で埋める必要があるのか? (2016/11/11)
スポンサーサイト