日米同盟は重要なのか?
- 2016/11/19
- 07:24
自分のことは自分ですべきである。
国防は自前でするのが当たり前である。
「用心棒代上げないと出ていくぞコラッ」
今までただの一人の賊も撃退したことのない金食い虫が騒いでいるのである。
解雇のチャンスではないか。
日米同盟は重要である、と、いわれている。
私も当ブログで何度か確認しているが、不戦国家ではなくなりつつあるこれからは、何が重要なのかよく分からない。
そもそも日米同盟というものは、日本が望んで結んだものではない。
アメリカに脅されて強制的に結ばされたものである。
その脅していたアメリカの次期大統領が「解放」を提案をしているのに、脅されていた日本が「解放反対」を乞うのはおかしい。
問題なのは、死の商人である。
ドル箱を取り上げられようとしているのに、黙っているはずがない。
暴力を提供している連中は、暴力を否定しない。
平安時代に武士が貴族の手に負えなくなっていったようなものである。
日本を含め世界の官が、次々と死の商人に屈服していくしかなくなるであろう。
● 日米同盟 ●
- 関連記事
-
- ああ、カストロ (2016/11/27)
- 米中の北朝鮮制裁強化は信用できるのか? (2016/11/24)
- アメリカで「トランプの変」があったのに北方領土交渉は進展しないのか? (2016/11/22)
- 朴槿恵(パク・クネ)大統領はパクられるのが嫌で辞任しないのか? (2016/11/21)
- 自衛隊は国連の命令で「駆け付け警護」を行うべきか? (2016/11/20)
- 日米同盟は重要なのか? (2016/11/19)
- 各国首脳に先駆けてトランプ次期大統領と会談した安倍首相 (2016/11/18)
- トランプ次期大統領は宇宙人なのか? (2016/11/17)
- 安倍首相はトランプ次期大統領と何を話すのか? (2016/11/16)
- ついに南スーダン派遣自衛隊に「駆けつけ警護」の新任務を付与 (2016/11/15)
- 韓国民から完全に見放された朴槿恵(パク・クネ)大統領 (2016/11/14)
スポンサーサイト